[生後10ヶ月・11ヶ月]おすすめおもちゃ14選!知育玩具・乗り物など人気商品を厳選

目次

生後10ヶ月・11ヶ月の赤ちゃんのおもちゃ選びのポイント!

いよいよ1歳の誕生日も目前になってくる、生後10ヶ月・11ヶ月の赤ちゃん。寝ても泣いても、気になるものに一生懸命手を伸ばす姿も、一挙一動が愛おしいですよね。

その成長ひとつひとつを見守りたい、今の月齢にぴったりなおもちゃで遊ばせてあげたい。そんな思いやりいっぱいの想いに応えるべく、この時期に人気のおもちゃをご紹介します。お孫さんや親戚のお子さん、近所づきあいのあるご家庭の赤ちゃんなどへのプレゼントにもおすすめですよ。

生後10ヶ月・11ヶ月の赤ちゃんはこんな時期!

この時期の発達は個人差も大きいですが、生後10ヶ月・11ヶ月となると、つかまり立ちに成功したり、壁やテーブル沿いに伝い歩きを始める頃。立ったまま積み木をカチカチと鳴らしてみたり、パパママや興味があるものに向かって驚く速さでハイハイしたり、行動力・範囲もぐっと広がります

自分でフタを開け閉めするなど、指先も今までより上手に使えるようになってきます。言葉を理解し、「バイバイ」の仕草をしたり、「ママ、パパ」と言葉を発する子もいますよ。

10ヶ月・11ヶ月の赤ちゃん赤ちゃんがもらって嬉しいおもちゃ

つかまり立ちや伝い歩きをするようになると、押し車のような自分で動かせる乗り物に大興奮!指先を上手に使えるようになる分、ティッシュを何枚も取り出すなどイタズラも増えてくるので、好奇心を刺激するおもちゃ、指先遊びができるおもちゃで気をそらすのもGOOD。

仕掛けのある絵本、音が鳴る絵本などをプレゼントして言葉の発達を促したり、リズム遊びを親子で楽しんでもらうのもいいですね。

おもちゃで遊ばせるときにはここに注意!

乗り物のおもちゃで遊ばせていたら転んでしまった、など10ヶ月・11ヶ月の頃の赤ちゃんは遊びと危険が隣り合わせ。行動範囲や遊びの幅が広がる分、家具の角を保護しておく、階段やキッチンにベビーゲートを設置する、コンセントを触れないようにしておくなど、大人は危険を先回りして対策しておくことが肝心です。誤飲しないよう、部品が細かいおもちゃは与えないなどの配慮も心がけましょう。

生後10ヶ月・11ヶ月の赤ちゃんにおすすめ!思わず笑顔になるおもちゃ9選

ここでは、生後10ヶ月・11ヶ月の赤ちゃんにぴったりの人気おもちゃを9選ご紹介。おうち遊びが充実するおもちゃ、お出かけ先のぐずり対策に役立つ仕掛け絵本など、「この時期にあるとうれしい!」とパパママにも喜ばれるアイテムを厳選しました。お孫さんへ会いに行くときの手土産代わりにプレゼントしてはいかがでしょう。

赤ちゃんのいたずら心を満たす人気おもちゃ!「いたずら1歳やりたい放題」

リモコンにティッシュ、パパママのスマホ、眼鏡など、身の回りのものに何でも興味津々の10ヶ月ベビー。「またイタズラされちゃった!」なんてパパママが困らないよう、本物そっくりのおもちゃをプレゼントしてあげましょう。

「いたずら1歳やりたい放題」は、ドアのチャイムやマヨネーズ容器などいたずらアイテムの見た目がとってもリアル。音や感触も本物のようで、赤ちゃんの好奇心をしっかり満たしてくれます。

(対象年齢:8ヶ月~)

ピープル
いたずら1歳やりたい放題 プレミアム

子どもたちが大興奮する屋内おもちゃ!「にぎやかおしゃべりボールピット」

おうちの中で身体を使って遊べるおもちゃとして人気がある、ボールプール。みんなでワイワイ遊べるサイズ感なので、きょうだいがいるご家庭や、お友達を呼んで遊ぶことが多いご家庭へのプレゼントにもおすすめです。

こちらのボールプールは、日本語や英語でおしゃべりしてくれたり、音楽を流してくれたり、驚くほど多機能!折りたためば簡単に収納できて、邪魔にならないのも嬉しいポイントです。

(対象年齢:9ヶ月~)

Vtech/ヴイテック
にぎやかおしゃべりボールピット

ベビーカーのお出かけもご機嫌!「アンパンマン おしゃべりたくさん!おでかけメロディハンドル」

生後10ヶ月~11ヶ月を迎え、パパママよりも先に「アンパンマン」を言えるようになった、なんてこともあるくらい、日本の子ども達にとって不可欠な存在のアンパンマン。おなじみのキャラクターたちのおもちゃがあれば、それはもう大喜び必至です。

おすすめは、アンパンマンのおしゃべりや、車のクラクションなどの効果音を鳴らしながらハンドル遊びができるこのおもちゃ。ベビーカーに取り付けできるのが便利!

(対象年齢:10ヶ月~)

アガツマ
アンパンマン おしゃべりたくさん!おでかけメロディハンドル

わくわくが止まらないテーブル型おもちゃ!「あそびがいっぱい!ライト&サウンドテーブル」

月齢にぴったりのおもちゃを探したい時は、「トイザらス」のプライベートブランドである「トップトッツ」をチェックしてみてください。0歳から3歳まで、子どもの成長に合わせて選べるおもちゃが充実していますよ。

例えばこちらは、1歳前頃から3歳くらいまで長く遊べるライト&サウンドテーブル。ビーズコースターや鍵盤など11種類もの遊びが付いていて、「もっと遊びたい!」とつかまり立ちの練習もはかどります。

(対象年齢:9ヶ月~)

トップトッツ
あそびがいっぱい!ライト&サウンドテーブル

何度でも読みたくなるベストセラー絵本!「Sassyのしかけえほん わお!」

この月齢の頃の赤ちゃんに絵本をプレゼントするときは、色彩がハッキリしているもの、パパママが読み聞かせしやすいもの、あるいは音や手触りでも楽しめるしかけ絵本などが喜ばれます。

おすすめは、こちらの「Sassyのしかけえほん わお!」。発達心理学に基づいた色・模様・顔や多彩な仕掛けに思わず夢中!この絵本を見せれば泣き止む、なんて赤ちゃんも多いですよ。

Sassy/サッシー
Sassyのしかけえほん わお!

プチギフトにちょうどいいお手頃プライス!「コロコロボール落とし」

ちょっとした手土産代わりにおもちゃを持参したいときには、「西松屋」のオリジナルブランド「スマートエンジェル」がお役立ち。赤ちゃんの五感を刺激するおもちゃがお手頃価格で揃います。

ボールをころころ転がして遊ぶ「コロコロボール落とし」は、なんとお値段1,000円以下。指先を使う練習になりますし、「ボールを転がすと落ちていく」という因果関係を感覚的に学ぶことができます。

(対象年齢:10ヶ月~)

西松屋
コロコロボール落とし

“買ってよかった”と満足度高めの知育玩具!「はじめてずかん1000 英語つき」

まだまだ自分で文字を読めるのは先の話だけれど、パパママや周りから聞こえてくる”ことば”にはいつだって興味津々です。タッチペン式の図鑑をプレゼントして、動物や電車など身の回りのものやことばをぐんぐん吸収してもらいましょう。

ゲームや歌で遊んだり、英語音声を聞いて発音練習をしてみたり、今から持っておけば小学校入学前頃まで長く愛用してもらえますよ。

小学館
タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000 英語つき

初めての積み木おもちゃにおすすめ!「もぐもぐボックス」

積み木などの温かみがある木製玩具は、いつの時代も愛される人気のおもちゃ。上質なものほどお値段も張るので、「プレゼントでもらえると有り難い」と感じるパパママは多いですよ。

おすすめは、ブロックパズルやおままごと遊びができる「はじめてのつみき もぐもぐボックス」。口に入れても安全な塗料を使用するなど、安全基準をしっかり満たしているので0歳ベビーにも安心です。

(対象年齢:10ヶ月~)

WOODY PUDDY/ウッディプッディ
はじめてのつみき もぐもぐボックス

音楽の才能が芽生えそうな楽器セット!「ディズニー やわらかズンチャカバンド くまのプーさん」

ディズニーが大好きなご家庭へのプレゼントにもおすすめなのは、人気キャラクター「くまのプーさん」や仲間たちとにぎやかな楽器遊びができる「やわらかズンチャカバンド くまのプーさん」。

やわらかな布製たいこやラッパ、シンバル、マラカスなど6種の楽器で思うがままに演奏を楽しめます。リズムにのっていると、キャラクターや動物の声が聞こえてさらに大喜び!

(対象年齢:8ヶ月~)

タカラトミー
やわらかズンチャカバンド くまのプーさん

生後10ヶ月・11ヶ月の赤ちゃんにおすすめ!乗り物のおもちゃ5選

自分でつかまり立ちをしたり、よちよちと伝い歩きをする姿はなんとも可愛らしく、「頑張って!」と見守る大人の手にも自然と力が入りますね。「自分で歩けた!」「あちこち動けると楽しい!」そんな自信や好奇心を育むのに役立つ、乗り物のおもちゃを5選ご紹介します。1歳以降も長く活用できるアイテムが多いので、ちょっと早めの1歳バースデーギフトとしてもGOOD。

4年近く遊べるコスパ抜群おもちゃ!「Baby cle 3step よくばりビジーカー」

生後10ヶ月~5歳頃まで成長に合わせて長く使えるのが嬉しい、こちらの「ベビークル 3stepよくばりビジーカー」。まずはパパママが押し棒で押してあげながら乗用玩具デビューを、あんよが上手になってきたら押し車デビュー、そして最後は自分で足こぎして遊ぶという3段階の使い方ができます。

車体でパズルや歯車遊びもできる仕掛けになっていて、リビングに置きっぱなしでもおもちゃとして遊べるのがGOOD。

(対象年齢:10ヶ月~)

PINOCCHIO/ピノチオ
Baby cle 3step よくばりビジーカー

おしゃれデザインにママの心も躍る!「D-Bike mini wide」

シンプルなデザインとおしゃれなカラーリングで、「部屋に置きっぱなしでも気にならない」とママからの支持が厚い「アイデス」の「D-Bike mini wide」。

つかまり立ちの時期には手押し車として遊び、だんだん成長とともに足こぎバイクとして遊べるようになっていきます。床に傷を付けにくい静音タイヤのため、近隣への音が気になる賃貸住まいのご家庭にもおすすめ。

(対象年齢:10ヶ月~)

ides/アイデス
D-Bike mini wide

レトロなおもちゃを令和へ受け継ぐ!「ひよこのカタカタ押し車」

どこか昔懐かしさを感じる、カタカタ鳴らしながら押し歩くヒヨコの手押し車。古き良きものを受け継いでいくという意味でも、ぜひこの時期にお孫さんやご親戚へプレゼントしてはいかがでしょう。

淡いパステルカラーのデザインが可愛らしく、遊んでいる姿をたくさん写真に収めたくなりそう!車輪ゴム付きで、フローリングの傷対策もバッチリです。

(対象年齢:10ヶ月~)

きこりのおもちゃ
ひよこのカタカタ押し車

大人も子どもも安心して遊べる!「へんしん2WAYウォーカーライダー スヌーピー」

人気キャラクター“スヌーピー”デザインの「へんしん2WAYウォーカーライダー」は、ウォーカーモードとライドモードの2通りで遊べるのが魅力。複雑な組み立てなど不要で、パパッとモードを使い分けられることもパパママには重要なポイントです。

歩き始めの不安定な時期は見守る大人もドキドキそわそわするものですが、スピード調整ダイヤルがついている安心感もうれしいですね。

(対象年齢:10ヶ月~)

TAKARA TOMY/タカラトミー
へんしん2WAYウォーカーライダー スヌーピー

お部屋に馴染むカラー展開もGOOD!「多機能ロッキングホース」

ゆらゆら揺れる木馬として、あるいは車輪付きの乗り物玩具として、はたまた足こぎバイクやベビーカー代わりとしても使えちゃうマルチな「多機能ロッキングホース」。

なかなか出産祝いを贈れないままだったご親戚へ、少し早めの1歳の誕生日祝いを兼ねてプレゼントすれば「さっそく遊んでいます!」なんて嬉しい報告をもらえそうです。

(対象年齢:10ヶ月~)

多機能ロッキングホース

目次