予算7,000円!喜ばれるプレゼント選びのポイント
家族・親戚やご友人、同僚、趣味の仲間など日頃お付き合いのある方へ、予算7,000円位で気を遣わせない程度のプレゼントをしたい。そんな場面がやってきたときは、きっとここでご紹介する選りすぐりのギフトアイテムが参考になるでしょう。
プレゼントを選ぶ際は、贈り相手との関係性、贈る目的(誕生日や記念日など)、性別や年齢などを考慮することが大切。まずは、そのプレゼント選びのポイントを男女別にご紹介します。
男性へのプレゼント選びのポイント
男性へ贈るプレゼントは、ビジネスで役立つものやファッションアイテムなど実用的なものが喜ばれる傾向があります。誕生日やクリスマス、記念日なら、おうち時間を充実させるおしゃれな日用品、趣味に関するご褒美アイテムなども特別感があっていいですね。父の日のような近しい相手へのプレゼントには、グルメギフトも人気です。
女性へのプレゼント選びのポイント
女性へ贈るプレゼントの場合、どの世代にも喜ばれやすいのがコスメやファッションアイテム。ブランドやデザインは贈り相手の年齢、服装の好みに合わせたものを選びましょう。誕生日やクリスマス、記念日にはアクセサリーも人気。母の日ギフトや親戚・友人の引っ越し祝いなどには、アロマなどの癒しグッズ、料理やお家時間を充実させるものなども「気軽に使えて嬉しい」と好評ですよ。
男女共通!家電や日用品など実用的なプレゼント
性別問わずに喜ばれるのは、家電や日用品など実用性の高いギフトアイテム。例えば出産祝いなど小さいお子さんがいるご家庭へのプレゼントなら、親子で使える日用品(食器やタオル)、家事を時短できる家電などが大人気。
結婚祝い・新居祝いなどご夫婦向けの贈り物には、お揃いのカトラリーやマグカップなんて素敵ですね。一人暮らしの方には、自炊がラクになるようなもの、QOL(生活の質)が上がる便利ガジェットが人気です。
男性へ予算7,000円ギフトを贈るなら!おすすめのプレゼント5選
息子さん・お婿さんの誕生日祝いやクリスマスプレゼント、同僚・親戚の方へのお祝いなど、男性へのプレゼントは“今すぐにでも使える便利なもの”がキーワード。
身につけるだけでイマドキなおしゃれが完成するファッションアイテム、職場で仕事に役立つステーショナリーなど、「プレゼントのおかげで毎日が楽しくなった!」なんて感謝してもらえそうな、おすすめのギフトアイテムを厳選しました。ぜひあなたのギフト選びにご参考くださいね。
社会人デビューを応援するプレゼントにも!LANVINの「エンボスレザー カードケース」

20代の新社会人へ贈る就職祝いや、旦那さん・息子さんへの誕生日祝いプレゼントに人気なのが名刺入れ。商談など「初めまして」の挨拶の際にまず相手の目に留まるアイテムなので、上質なものをセレクトしましょう。
おすすめは、幅広い世代の男性に好まれるブランド「LANVIN」の革製名刺入れ。シャープな印象がありながらも、表面の波形エンボス加工のおかげか、どこか大人の余裕も感じられる逸品です。
LANVIN/ランバン
エンボスレザー カードケース
ビジネスグッズの王道ギフト!PARKERの「ジョッター ボールペン」

どれだけデジタル化が進んでも、ちょっとしたメモ書きや書類記入などにボールペンは欠かせません。「PARKER」のような上質ブランドのものをプレゼントすれば、年齢を重ねてもずっと愛用してもらえます。
文具好き男子も歓喜するのは、パーカー初のボールペンとして誕生した「ジョッター」の70周年記念モデル。ブランドのシンボル“シズレパターン(格子模様)”をレーザー彫刻した特別感溢れる1本です。
PARKER/パーカー
ジョッター 70th スペシャルエディション
たばこを吸う男性へのプレゼントに!Orobiancoの「携帯灰皿」

加熱式たばこや電子タバコなどの登場により喫煙スタイルもさまざま変わってきていますが、「やっぱり紙巻たばこが手放せない!」という男性も多いでしょう。自分で買うにはちょっと高級な携帯灰皿をプレゼントすれば、毎日肌身離さず持ち歩いてくれそうです。
イタリア発の人気ブランド「Orobianco」の携帯灰皿は、一見そうとは見えないほどにスタイリッシュ。ナスカン付きで、バッグなどに引っかけられる実用性の高さもGOOD。
Orobianco/オロビアンコ
ハイザラ ゴールド ハクオシ
ウッディ基調の香りに癒される!Paul Smithの「Botanist ハンドローション」

おしゃれ好きな男性へのプレゼントにおすすめなのは、遊びゴコロあるデザインで人気の上質ブランド「Paul Smith」。ファッションアイテムやビジネスグッズも素敵ですが、「こんなアイテムもあるなんて知らなかった!」と意外性を狙えるハンドローションなんていかがでしょう。
なかなか男性向けデザインのハンドケアって少ないですし、「ハンドケアに7,000円か……」と自分で買うのは躊躇する方も多いので喜ばれますよ。
Paul Smith/ポール・スミス
Botanist ハンドローション
おしゃれで手入れも楽ちん!STARBUCKSの「キュービックミル」

1人暮らしの男性へプレゼントするなら、部屋に置いておくだけで気分が上がりそうなコーヒーミルはいかが?さすが「STARBUCKS」らしいおしゃれな装いのキュービックミルなら、コンパクトサイズで邪魔になりにくいのも嬉しいポイントです。
自分で挽いた豆でコーヒーを堪能できるというのも、毎日の何気ない幸せ。在宅ワークが多い方へのプレゼントにもおすすめですよ。
STARBUCKS/スターバックス
スターバックス リザーブ® キュービックミル
女性へ予算7,000円ギフトを贈るなら!おすすめのプレゼント5選
女性へ贈るプレゼントの場合、大事なのはトレンド感やセンス。最近話題のファッションアイテムや雑貨、SNSなどで注目されている日用品など、「ほしいけど、自分で買うにはちょっと贅沢かも……」なんて思っている品をプレゼントでもらえると嬉しいものですよ。ここでは、特におすすめしたいギフトを5選ご紹介します。
大人女性から熱視線のコスメをプレゼント!DIORの「ハイライター」

デパコスならではの高級感、抜群の口コミ評価、肌質を問わず贈れる万能さ、どれをとってもプレゼントとして優秀すぎる「DIOR」のハイライト「フォーエヴァー グロウ ルミナイザー」。娘さんやお嫁さんへの誕生日・記念日プレゼントにいかがでしょう。
“肌に光のヴェールと透明感を纏うジェルパウダー”と謳うだけあって、頬やデコルテにのせると肌に自然な透明感とツヤ感が生まれます。
DIOR/ディオール
ディオールスキン フォーエヴァー グロウ ルミナイザー
憧れのコームのプレゼントに感動!LOVECHROMEの「ツキ 携帯用コームセット」

女性芸能人が多く愛用していることでも話題の「LOVECHROME」のコーム。特殊な表面加工により摩擦ダメージを抑え、とかすだけでサラツヤ髪になると人気です。
自分で買うには贅沢なお値段ということもあり、女友達同士のプレゼントやお礼ギフトなどに選ばれることが多いよう。持ち運びやすい「ツキ(TSUKI)」モデルを専用ケースとセットで贈りましょう。
LOVECHROME/ラブクロム
ギフトボックス ツキ&ツキケース グレージュ
華奢なラインが女性らしくて素敵!agnès b.の「パールネックレス」

ネックレスなどのアクセサリーは好みが分かれそう……と心配な時も、トレンドや年齢に左右されないベーシックなものをプレゼントすれば大丈夫。意外とそういうスタンダードなものの方が「いろんな服装に合わせやすい」と重宝するものです。
おすすめは、「agnès b.」のパールネックレス。ロングネックレスなので長さを変えたり、重ねづけすることでいろんな魅せ方を楽しめます。
To b. by agnès b./トゥービー バイ アニエスベー
パールネックレス
まるで香水のプレゼントのような特別感!Diptyqueの「ハンドクリーム」

乾燥が気になる秋冬時期のプレゼントに特におすすめなのが、ハンドクリーム。「定番すぎるのでは」と思いきや、7,000円のリッチなハンドクリームなら大歓迎!というのが女性の本音だったりします。
高級フレグランスブランド「Diptyque」のハンドクリームは、保湿力が高いのはもちろんのこと、上品な香りが長持ちするのが女性ウケするポイント。大切な方への特別な贈り物にどうぞ。
Diptyque/ディプティック
フルールドゥポー ハンドクリーム
実用的インテリアのプレゼント!SABONの「ルームフレグランス」

実用性のあるアイテムでありながら、おしゃれなインテリアにもなるルームフレグランス。自分では選ばないような香りをプレゼントでもらえると、「この香り、けっこう好きかも!」と新たな発見につながることも。
人気コスメブランド「SABON」のルームディフューザーは、上品なガラスボトルがお部屋を華やかにしてくれます。ラベンダーやバニラのほんのり甘い香りにハマる女性が続々!
SABON/サボン
アロマ パチュリ・ラベンダー・バニラ
予算7,000円ギフトを贈るなら!男女共通でおすすめのプレゼント4選
ご夫婦や家族世帯へのお祝い・贈り物などには、性別問わずに喜ばれるものをプレゼントしましょう。予算7,000円でもゲットできるちょっとした家電や、日々の「○○だったらいいのにな」をかなえる便利グッズなど、目指すのは“贈り相手の暮らしがちょっぴり向上するギフト”。迷ったときには、ここでご紹介する4つのギフトをぜひ候補にしてみてくださいね。
定番の日用品こそ、質重視!育てるタオルの「feel フェイスタオルペアセット」

新婚夫婦への結婚祝いや新居祝いには、何枚あっても困らないタオルをお揃いでプレゼント。7,000円の予算があれば、上質な素材をつかった高級ブランドのタオルも贈ることができます。
おすすめは、パッケージがおしゃれでギフト映えする「育てるタオル」シリーズ。乾きやすさや吸水力にも定評がありますが、なによりも使い込むほどにふっくらする肌ざわりが人気の理由です。
育てるタオル
feel フェイスタオル ペアセット
プレゼントする甲斐があるリラックス家電!ドクターエアの「エクサガンケア」

仕事や家事に追われてお疲れ気味な方へプレゼントしたい、ハンディマッサージ器「エクサガンケア」。1台あれば夫婦や親子で共有できるので、コスパのいいプレゼントとも言えそうです。
コンパクトかつパワフルゆえに、首や肩、足裏など疲れが気になる場所をピンポイントでケアできるのが「エクサガンケア」の強み。充電して外出先に持ち運べるので、「職場の休憩室で愛用してます!」なんて嬉しい感想をもらえるかも。
ドクターエア
エクサガンケア ブラック
迷ったときに頼れる、おいしいプレゼント!Soup Stock Tokyoの「フリーズドライセット」

「日用品や家電は好みがありそうだし……」と悩ましいときは、おいしいグルメギフトをプレゼントするという道もあります。
フリーズドライとは思えない、調理したてのような美味しさを味わえる「Soup Stock Tokyo」のスープ&おかゆセットは、自炊が億劫になりがちな1人暮らしの方、赤ちゃんのお世話に追われるパパママなど、どんな世帯にも喜ばれるオールマイティーなグルメギフトです。
Soup Stock Tokyo/スープストックトーキョー
フリーズドライ 6種のスープと4種のOkayu 16個セット
暮らしが変わるスマート家電!Amazonの「Echo Dot」

「アレクサ、天気予報を教えて」「アレクサ、3分タイマーをかけて」とお願いするだけで応えてくれる、スマートスピーカー「Echo Dot」。1度使えば手放せなくなるほど便利で、若い世代から年配の方まで幅広い世代に喜ばれるプレゼントとなっています。
すでにAlexa対応製品をもっている場合でも、新しくプレゼントしたものとリンクさせることで、同じ音楽を別室で同時再生するなど活用の幅がさらに広がりますよ。
Amazon/アマゾン
Echo Dot エコードット 第5世代