子供におすすめのラジコンカー!チェックするポイントは?
子供へのクリスマスプレゼントや誕生日プレゼントに人気のラジコンカー。見た目がカッコいいと、特に男の子が大喜びする定番おもちゃです。昔からある玩具ではありますが、最近は機能性・デザイン性供に進化したものが続々と登場しているため、「どんなものをプレゼントすればいい?」と迷ってしまうことも。
そこでまずは、ラジコンを子供に贈る際の選び方、チェックしておきたいポイントを解説します。
安全性をチェック!STマークがあれば安心
どんなにカッコいいラジコンカーであっても、子供が扱うものである以上、安全性がなによりも大事。ひとつの基準として、「STマーク」がついているかをチェックしてみてください。
STマークとは、誤飲の恐れがある部品の有無などを検査し、安全な玩具と認められたおもちゃに付くマーク。マークがついていない場合は、部品が外れやすくないか、尖った部品がないか、などをあらかじめ確認しましょう。
操作できるかチェック!対象年齢に合わせたものを
操作が難しすぎたり、あるいは簡単すぎたりすると、子供はすぐに興味を失って遊ばなくなってしまいます。パッケージに記載されている対象年齢を目安にするといいですね。未就学の小さいお子さんは、感覚的に操作できるボタン式リモコンのラジコンが遊びやすいです。小学生以降のお子さんや、ある程度ラジコン操作に慣れている子は、スティックタイプのリモコンで複雑な動きを楽しめるとワクワクしますよ。
屋外・室内どちらの遊びに向いているかチェック!
タイヤが大きく、防水性や耐久性に優れたラジコンカーは屋外遊びに向いています。一方、音楽やライトが付く仕掛けがあったり、スピード重視のラジコンは室内での遊びに最適。プレゼントするお子さんの生活環境や、プレゼントする時期に合わせて選ぶようにしましょう(積雪地帯の場合、屋外用ラジコンをクリスマスプレゼントにしても「外で遊べない……」とがっかりさせてしまう可能性も)。
電池式か充電式かチェック!
主に室内でラジコンカーを走らせる場合は、充電式のものが手軽でおすすめ。電池を入れ替える手間がなく、コストがあまりかからないのも魅力です。一方、キャンプなどお出かけ先で遊ぶことが多いようなら、「充電できる場所がなくて、遊びたいときに遊べない」とならないよう、電池式のものにすると安心ですね。
子供たちが夢中になって遊ぶ!プレゼントにおすすめのラジコンカー10選
見た目や機能性、電源タイプ、対象年齢など、さまざまな要素を比較して選びたいラジコンカーのプレゼント。ここでは、子供がもらって嬉しい人気ラジコンカーを10選ご紹介します。周りのお友達に自慢したくなるような、とっておきのラジコンカーをさっそく見つけてみましょう。
ラジコンデビューに!「パウっとそうじゅう!RCビークル チェイス ポリスカー」

初めてラジコンを遊ぶ小さなお子さんには、人気アニメ「パウ・パトロール」の「パウっとそうじゅう! RCビークル」がおすすめ。リモコンがアニメに登場するアイテム「バウパッド」の形をしているので、主人公になりきって遊べちゃう!
2つのボタンで前進・バックターンを簡単に操作できますよ。
(対象年齢:3歳~)
TAKARA TOMY/タカラトミー
パウ・パトロール パウっとそうじゅう! RCビークル チェイス ポリスカー
はたらく車が好きな子へ!「R/C うんてんしちゃお しょうぼうしゃ」

未就学の小さいお子さんの中には、働く車が大好き!という子も多いですよね。消防車をモチーフにしたラジコンをプレゼントすれば、キラキラと目を輝かせて喜んでくれますよ。
こちらのラジコンは、サイレンやクラクション、ライトなど本物の消防車さながらの音や光を楽しめるのも魅力。ハンドル型コントローラーで消防車を運転している気分!
(対象年齢:5歳~)
ハピネット
R/C うんてんしちゃお しょうぼうしゃ
あの人気ゲームを再現!「ミニ マリオカート R/C コレクション」

小学生男子が大興奮しそうなこちらの充電式ラジコンカーは、人気ゲーム「マリオカート」がモチーフ。メインキャラであるマリオのほか、ルイージやヨッシーなど全5種類展開なので、兄弟がいるなら複数台セットでプレゼントすると遊びの幅が広がりますよ。
本体は、全長7センチのミニサイズ。コントローラーに本体を収納して持ち運べるというユニークな特徴も!
(対象年齢:6歳~)
京商
ミニ マリオカート R/C コレクション マリオ
段差も乗り越える屈強オフロードカー!「1/24 RC ジープラングラールビコン」

公園や家の庭で思いっきりオフロード走行を楽しみたい子供には、Jeepの最強モデル「ラングラー・ルビコン」を模したRCカーをプレゼント! 防塵防水仕様のため水たまりだってへっちゃらですし、泥ハネで汚れても水かけ洗いOKです。
LEDヘッドライトが点灯するなど、芸の細かさも少年たちの心を掴む理由。
(対象年齢:6歳~)
トイザらス
1/24 RC ジープラングラールビコン(アーバンカーキ)
ダイナミックな走行に子供も大人も大興奮!「ランドバスターアンリミテッド」

圧巻のアクションをこなすスタントラジコン「ランドバスターアンリミテッド」は、とにかくカッコいいものが好きな子供へのプレゼントにおすすめ。最速約12キロというスピード感、登坂力約45度を誇る屈強さに感動と驚きの連続です。
背面走行が可能なので、例えば階段から落ちてひっくり返ってもそのまま走行し続けるのがまた面白い!
(対象年齢:6歳~)
Jozen/ジョーゼン
ランドバスターアンリミテッド JRVG143-RD
工事現場を自分で再現!「みんなのけんせつしゃ ショベルカー ラジコン」

工事現場をずっと眺めているお子さんの視線の先にあるのは、ダンプカーやショベルカーなど建設車両。もしそんな憧れの車両ラジコンをサプライズでプレゼントしてもらえたら、朝から晩まで夢中になって遊んじゃいそう!
本物のようにキャブが360度回転し、アームの調節やキャタピラー走行も。雪や砂を実際に積み下ろしすることもできますよ。
(対象年齢:6歳~)
Jozen/ジョーゼン
みんなのけんせつしゃ ショベルカー ラジコン
より本格的なラジコンがほしい子へ!「1/28 陸上自衛隊 90式戦車」

コアなファンが多い自衛隊車両のラジコンは、少し大人っぽいおもちゃに喜ぶ小学校高学年や中学生へのプレゼントにぜひ。
例えばこちらは、陸上自衛隊の90式戦車を1/28スケールにしたラジコンカー。エンジン音や砲撃音、砲塔旋回音など搭載サウンドがとってもリアル!デコボコ道を越えながら砲塔旋回、なんて様子を動画撮影するのもワクワクしそう。
(対象年齢:6歳~)
Jozen/ジョーゼン
1/28 陸上自衛隊 90式戦車 ラジオコントロール
親子いっしょに盛り上がる!「バック・トゥ・ザ・フューチャー タイムマシン Part1」

子供へのプレゼントのはずが、パパやママが思わず興奮してしまいそうなこのラジコン。そう、不朽の名作映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー 』に登場するあのタイムマシンなのです!
1/20スケールでありながら、ガルウイングや時空移動システムなどがそのまま再現されています。電源は電池式で、走らせなくともそのまま飾っておくだけで幸せ。
(対象年齢:14歳~)
ハピネット
R/C バック・トゥ・ザ・フューチャー タイムマシン Part1
行き着くのはタミヤの電動RC!「1/10 RC ホーネット」

より緻密な作業が好きになる中学生以降へのプレゼントには、組み立て式のラジコンカーが喜ばれるでしょう。こちらのミニ四駆のような「RCホーネット」は、電動ラジオコントロールバギーの組み立てキット。
密閉式ギヤボックスを装備しており、オフロード走行の悩みの種になりがちな砂や小石の侵入をシャットアウト。コーナリングも得意で、より細かな操作に大満足!
TAMIYA/タミヤ
1/10 RC ホーネット
空が舞台のラジコン!「ミニラジオリモートコントロールヘリコプター」

すでに車型のラジコンは手持ちがあるようなら、少し趣向を変えてヘリコプター型のラジコンをプレゼントしてみてはいかがでしょう。
コンパクトサイズのため操作に小回りが利き、 屋内外ともに飛行しやすいのがGOOD。カラフルな点滅ライトを装備していて、夜空を飛行するのも素敵です。
(対象年齢:14歳~)
misppro
ミニラジオリモートコントロールヘリコプター