7歳の男の子がもらってうれしいプレゼントは?
お孫さんへの毎年恒例の誕生日・クリスマスプレゼントや、親戚・職場のお子さんへの入学祝いなど、7歳の男の子への贈り物選びにお悩みではないですか?小学校へ入って勉強も遊びも力一杯頑張っている7歳男子には、日々のリフレッシュに活躍する玩具やゲームはとても嬉しいギフト。
習い事などで忙しく過ごしていることも多いので、おもちゃ以外の実用品もよく選ばれますよ。まずは、どんなプレゼントが喜ばれるかを具体的に見ていきましょう。
男の子の趣味嗜好に合ったおもちゃ
流行のアニメやマンガのキャラクターグッズ(ポケモンやマリオなど)、ゲームソフトなどは男の子ならではの定番ギフト。デジタル玩具も人気ですが、最近はアナログ回帰のボードゲームやカードゲームなどもプレゼントに好評です。人生ゲームなど、昔からあるおもちゃも進化版が登場していたりするので要チェック!
遊びながら学べる知育玩具
自立心を促すものや、協調性を育むもの、手先の器用さを促すもの、コミュニケーション能力を発達させるものなど、非認知能力を伸ばすおもちゃとして注目されている知育玩具。選ぶ時は背伸びしすぎず、7歳の発達に合ったものをプレゼントしましょう。もの作りが好きな男の子には工作キットも喜ばれます。
アクティブな男の子にぴったりの外遊びできるアイテム
運動が好きなアクティブな男の子は、自転車や趣味のスポーツ用品など外で体を動かせるアイテムを贈ると喜ばれます。小学校入学を機にサイズアウトした自転車やキックスクーターを買い替えるご家庭も多いので、必要かどうかをパパママに聞いてみるのもいいでしょう。
おもちゃ以外の実用的なアイテム
おもちゃは手持ちのもので満足している場合は、腕時計や本などおもちゃ以外の実用品を候補にしてみましょう。ファッションアイテムや文房具などは本人のこだわり(お気に入りの色など)もあるかもしれないので、さりげなくリサーチしておくのがおすすめです。
7歳の男の子にプレゼントするなら!おすすめのおもちゃ5選
小学生になってグッと大人っぽくなったかと思いきや、まだまだ遊びたい盛りの7歳男の子。人気のおもちゃをプレゼントすれば、1人遊びも放課後のお友達との集まりもさらに充実した時間になりそうです。誕生日やクリスマスなどの特別な日にも相応しいアイテムを中心に、おすすめのおもちゃを5選ご紹介します。
新たなブロック玩具をプレゼント!「チューブロック」

未就学の小さな頃からブロックおもちゃに慣れ親しんできた男の子も多いかと思いますが、小学生になったのを機に、よりハイレベルな遊びが楽しめるブロックをプレゼントしてあげましょう。
配管をモチーフにして生まれた新発想ブロック「チューブロック」は、大小さまざまな100種類以上のパーツがあるのが特徴。ほかのブロック玩具にはあまりない曲線パーツがあるのも面白い!
Edute/エデュテ
チューブロック
予算1,000円のプチご褒美に!「キャラクタープラモ カービィ」

緻密な作業が必要になってくるプラモデルは、大人になってもハマる趣味。小学生でも作れるような初心者向けモデルもありますよ。
人気キャラクター「カービィ」を工作感覚で作れるこちらのプラモデルは、手でパーツを取れるので工具不要。夏休みの帰省中、お孫さんに「ヒマだなぁ」なんて言われたらサッとプレゼントしちゃいましょう。
(対象年齢:6歳~)
BANDAI SPIRITS/バンダイスピリッツ
ENTRY GRADE EG08 カービィ
親子で夢中になりそう!「ルービックスピードキューブエントリー」

再ブーム到来中のおもちゃ「ルービックキューブ」は、6面の色を揃えるという単純明快なルール。車の中の暇つぶしや、宿題が終わったときのリフレッシュなど、ちょっとした空き時間にすぐ遊べるのが魅力です。
最近は4×4マスなど種類も増えてきていますが、まだ遊んだことがない男の子にはスタンダードなエントリーモデルをプレゼントするのがおすすめです。
メガハウス
ルービックスピードキューブエントリー
7歳の今の目線で撮る写真は宝物!「MiNiPiC キッズカメラ」

パパママのスマホで写真を撮られ慣れている、イマドキの小学生。「俺も自分で写真撮ったりしたいな」と憧れる男の子には、自分専用のキッズカメラをプレゼントしましょう。
おすすめは、インカメラやズーム機能、タイマー撮影などお値段以上の機能を搭載するこちらの「MiNiPiC キッズカメラ」。スマホへ転送できるカードリーダーが付属しているので、撮った写真をパパママのスマホで確認することもできますよ。
MiNiPiC/ミニピク
キッズカメラ
Switch2をゲットしているご家庭には、ぜひ!「スーパー マリオパーティ ジャンボリー+ ジャンボリーTV」

数年前から後継機の発売が噂されていた、人気ゲーム機「Nintendo Switch」。いよいよ新モデル「Nintendo Switch 2」が発売になり、さっそく購入したというご家庭も。注目のゲームソフトもこれから続々登場予定なので、クリスマスや誕生日プレゼントに贈れば大喜び間違いナシです。
なかでも「スーパーマリオ」関連ソフトは、小学生にも大人気。最大4人で遊べるスゴロクは、世界中の人とオンラインで繋がれるのがワクワク!
Nintendo/任天堂
スーパー マリオパーティ ジャンボリー Nintendo Switch 2 Edition + ジャンボリーTV -Switch2
7歳の男の子にプレゼントするなら!おすすめの知育玩具3選
学力だけでなく、コミュニケーション能力や論理的思考力などが求められる今の時代。小さいうちから知育玩具で遊びながらそうした力を養っておくと、後々大きなアドバンテージになります。難しすぎず簡単すぎない、7歳児にちょうどいいレベルの知育玩具をプレゼントしましょう。
スピード感が勝負のボードゲーム!「ナインタイル ポケモンドコダ」

頭を使いそうな知育玩具は、せっかくプレゼントしても、見た目で「難しそう……」と敬遠してしまうことも。そこでおすすめなのが、男の子が大好きなポケモンをデザインしたボードゲーム「ナインタイル ポケモンドコダ」。
カードの絵のとおりにポケモンのタイルをならべるだけ、という至極簡単なルールなので、いざ始めてみると「楽しい!」と大ハマりする子が多いんです。
Oink Games/オインクゲームズ
ナインタイル ポケモンドコダ
地理も漢字も学べちゃう!「京大・東田式 頭がよくなる都道府県ゲーム」

知的好奇心が高い男の子にプレゼントするなら、社会の授業を先取りできる「京大・東田式 頭がよくなる都道府県ゲーム」というカードゲームがおすすめ。
ルールは簡単で、漢字の書かれたカードを組み合わせて、都道府県名のセットを作っていきます。「福岡」と「佐賀」など隣接する県同士をセットできると得点がアップしたりして、だんだん白熱してきますよ。
幻冬舎
京大・東田式 頭がよくなる都道府県ゲーム
小学生向けテレビ番組でおなじみの松丸亮吾さんが監修!「Spica note」

デジタル玩具のなかでもプレゼントに人気なのが、パソコン型おもちゃ。ナゾトキで知られる松丸亮吾さんが監修したアプリ搭載の「Spica note」は、英語やゲームプログラミング、パソコンスキルなどを学べるまさにイマドキな知育玩具です。
音声認識機能があり、英語の発音練習も可能。移動中の暇つぶしに使いたいときは、タブレット型にすると持ち運び楽ちん!
(対象年齢:6歳~)
タカラトミー
スピカノート
7歳のアクティブな男の子にプレゼントするなら!おすすめのギフト3選
小学生になって行動範囲が広がると、家から少し遠い公園まで遊びに行ったり、何時間もお友達と庭で遊ぶことも増えてきます。移動に便利な自転車やキックボード、外遊びの幅が広がるスポーツ系玩具や水鉄砲など、元気いっぱい遊ぶ男の子にぴったりなギフトを3選ご紹介します。
夏の暑さも吹き飛びそう!「ウォーターガンブレラ対戦セット」

夏時期のプレゼントにいちおしな「ウォーターガンブレラ 対戦セット」は、傘そっくりの水鉄砲。水を吸って撃つと、なんと最大14.5mもの飛距離で水が飛び出します。
相手が水を撃ってきたときに、自分が濡れないよう傘で防御できるのがこのウォーターガンブレラのすごいところ。水濡れマークバンドを装着すると、濡れたときに色が変わるのでお友達との勝負も白熱します。
Water Billy/ウォータービリー
ウォーターガンブレラ 対戦セット
興味が湧いたら、始め時!「スケートボード」

年上のお兄さんが颯爽とスケートボードを使いこなしているのを見て、「カッコいい……!」と憧れている男の子、きっと多いですよね。スポーツ競技としても注目されているので、興味がありそうならまずはジュニア用スケートボードをプレゼントしてみましょう。
モンスターデザインがかわいいこちらのスケボーは、メープル材を何層も重ねていて強度バッチリ。ABEC-5ベアリング採用で、なめらかな走行を可能にしています。
(対象年齢:5歳~)
トイザらス
28インチ スケートボード モンスター
スポーツ好きの男の子へ!「アーケードバスケットゲーム」

思いきり外遊びしたいのに、あいにくの雨模様。室内で遊べる「アーケードバスケットゲーム」をプレゼントしておけば、そんなときも身体を使って遊ぶことができますよ。
デジタルスコアを搭載し、60秒でどれだけゴールを決められたかが点数化されるこのバスケットゲーム。ハイスコアを目指して遊ぶのもいいですし、家族やお友達とスコアを競うのもいいですね。
(対象年齢:7歳~)
PLAY POP SPORT/プレイポップスポーツ
アーケードバスケットゲーム
7歳の男の子にプレゼントするなら!おもちゃ以外のおすすめギフト4選
おしゃれに興味がある男の子には、ちょっといいブランドのバッグや腕時計、パーカーなどをプレゼントするのもおすすめ。学校や習い事で必要なものもどんどん増えてくるので、おもちゃ以外の実用品を贈ってパパママの経済的負担を軽くしてあげるのも素敵な気遣いですね。
7歳男子のあるあるを解決!「キッズ用スマートウォッチ」

「17時までに帰宅してねって言ったのに、全然帰ってこなくて……」というママの心配を軽減するためにもプレゼントしたいのは、「myFirst」のキッズ用スマートウォッチ。時間を忘れて夢中で遊んでしまうのは7歳頃の男の子に“あるある”ですが、この腕時計ならパパママのスマホとリアルタイムでのビデオ・音声通話が可能です(別途SIMが必要)。
GPS追跡や紛失防止、SOSアラートなど低学年の男の子にマストな機能ばかり!
myFirst/マイ ファースト
myFirst Fone R1
きっと理科が好きになる!「空想科学学園 理系脳を育む4冊セット」

読書好きの男の子にプレゼントするなら、読むだけで理科が得意になっちゃうと話題の学習漫画「空想科学学園」シリーズはいかがでしょう。笑いと学び要素のバランスがちょうどよく、夢中になって読んでくれますよ。
人体の仕組みや電気エネルギー、化学変化など、高学年になってから学ぶ分野も、今のうちから漫画で知っておくと「この言葉、知ってる!」と後々に知識が活きてきます。
角川まんが科学シリーズ
空想科学学園 理系脳を育む4冊セット
撥水加工だから、小雨の日の登校にも!「ウインドブレーカー」

肌寒い日のアウターにちょうどいい「THE NORTH FACE」のコンパクトジャケットは、サイズアウトするたびに買い直すリピーターも多い人気アイテム。とても軽くて着心地がいいウインドブレーカーなので、身軽さ重視の7歳男の子に最適です。
アウトドアブランドの上質なアイテムゆえに、お値段もそれなりにするので、プレゼントでもらえるとパパママも大助かり。
THE NORTH FACE/ザ・ノース・フェイス
コンパクトジャケット(キッズ)
宿題が楽しみになる文房具!「しゅくだいやる気ペン」

日々の宿題が冒険になる「しゅくだいやる気ペン」は、いつもの鉛筆に付けて勉強するだけで「やるきパワー」がスマホアプリ上に貯まっていき、恐竜や宇宙などをテーマにしたスゴロク形式の世界を巡りながらご褒美アイテムをゲットできるというアイデア文房具!
「宿題したの?」「今やろうと思ってたの!」なんてお決まりのやりとりが、このペンのおかげでゼロになるかも?!
KOKUYO/コクヨ
しゅくだいやる気ペン