小学生に人気のプレゼントは?
誕生日やクリスマス、入学・卒業祝いなど、小学生のお孫さんや職場同僚・友人のお子さんへプレゼントを贈るシーンってなにかと多いですよね。まずおさえておきたいのは、同じ小学生でも、低学年と高学年では趣味嗜好が異なってくるため、贈るプレゼントも異なってくるという点。
キャラクターグッズやゲーム、おもちゃを好む低学年に比べて、高学年は見た目や機能性重視の実用品を好む傾向があります。男の子と女の子による違いもあるので、贈り相手であるお子さんの学年や趣味、性格に合わせて最適なものを探してみましょう。
低学年の男の子には話題のおもちゃのプレゼント
好奇心旺盛な小学生低学年の男の子に絶大な人気を誇るのは、やはりゲーム機やゲームソフト。ほかにもパズルなどの知育玩具、キャラクターものの文房具やグッズなどのプレゼントが喜ばれます。公園遊びが楽しくなるような外遊びグッズもいいですね。
低学年の女の子にはかわいらしいアイテム
小学生低学年の女の子へのプレゼントには、ほんわか癒されるキャラクターグッズが定番人気。“自分で何かをつくる・生み出す”作業が好きな女の子も多いので、小物やお菓子を自分で作れるメイキングトイ、クッキングトイも喜ばれます。知育玩具を贈る場合も、かわいらしいデザインを選ぶのがポイントです。
高学年の男の子にはかっこよさが光るアイテム
高学年の男の子は、低学年の頃よりもかっこいいアイテムに興味をもちます。おもちゃであればラジコンや難易度の高いブロックなど、より複雑な作業のあるものがおすすめです。ファッションに興味をもつ子もいるため、腕時計やバッグ、シューズなどを贈るのもあり。
パパママを経済的に助けるという観点からも、クラブ活動で必要なアイテムや自転車といった実用品もぜひ選択肢にしたいところ。中学入学を控えている学年であれば、より長く愛用してもらえるような大人っぽいデザインを選んでみましょう。
高学年の女の子には少し大人っぽいアイテムを
高学年の女の子は、ファッションやメイクといったおしゃれに興味をもつ子が増えます。アクセサリーやメイク道具、バッグ、ポーチ、ブランドもののケア用品などちょっぴり背伸びしたくらいのオシャレなアイテムを贈ると大喜びで使ってもらえますよ。
遊ぶことが好きな子には、腕時計やトイカメラ、自転車、ファッショナブルなシューズなど実用的なアイテムもおすすめ。特に6年生へ贈る場合は、中学進学後にも使えるデザインかどうかを判断基準にするといいでしょう。
小学生低学年の男の子に贈るならこれ!ゲームなどおすすめのプレゼント4選
毎日のように友達と公園で遊ぶアウトドア派もいれば、お気に入りのゲームを極めるインドア派もいたり、1人1人の個性や興味によって時間の過ごし方が変わってくる低学年の男の子たち。小学校1年生~3年生くらいの男の子に人気のキャラクターアイテムや玩具を中心に、個性や予算に合わせて選べる4つのおすすめギフトをご紹介します。
幼児期よりハイレベルなごっこ遊びができる!「レゴ®マリオとぼうけん!」

時代を超えて愛されるブロック玩具「レゴ」。実は今、小学生はもちろん大人も楽しめるようなラインナップになっているのをご存知ですか。
低学年時期であれば、おすすめは人気ゲームのキャラクター「マリオ」や仲間たちの世界観で遊べるセット「レゴ®マリオとぼうけん!」土管やハテナブロックなど、ゲームの中でおなじみのアイテムもパーツになっていて創造力を掻き立てます。
(対象年齢:6歳~)
LEGO/レゴ
レゴ®マリオとぼうけん!
奥が深い人気のゲームソフト!「マインクラフト」

一昔前までは「毎日ゲームばかりでは学業に影響が出るのでは……」と懸念する声も多かったものですが、最近ではむしろ、プログラミング的思考や思考力を鍛えるためのツールとしてゲームを適宜導入するご家庭が増えているそう。
なかでも、仮想空間の中で冒険が楽しめるこのNintendo Switchゲームソフト「マインクラフト」は、創造力や論理的思考を養えると大人気。ゲーム機本体が自宅にあることを確認のうえでプレゼントしましょう。
日本マイクロソフト
Minecraft
予算1,000円前後のプチギフトに!「ウボンゴ ポケモン」

最近の子どもはデジタル機器ばかり夢中になっている、なんて思いきや、今じわじわとブームになっているのがボードゲームやカードゲームなどのアナログ玩具。帰省してきたお孫さんにプレゼントすれば、その場で家族や親戚みんなでワイワイ盛り上がれますよ。
おすすめは、こちらの人気パズルゲーム「ウボンゴ」のポケモンバージョン。1人でも遊べるので、ちょっとした暇つぶしにもお役立ち。
(対象年齢:7歳~)
GP/ジーピー
ウボンゴ ポケモン
高さ3段階調節可能で長く使える!「キックスクーター」

小学生になると、放課後に公園やお友達の家へ遊びに行くなど行動範囲がぐっと広がるもの。お友達が持っていて憧れている子も多いので、誕生日やクリスマスなど少し奮発したプレゼントにキックスクーターを贈るのはいかがでしょう。
「トイザらス」限定品のこのスクーターのように、安全重視でハンドブレーキがあるものを選ぶのがベター。スタイリッシュな黒と赤のカラーデザインがかっこいい!
トイザらス
ハンドブレーキ付き 145mmキックスクーター レッド
小学生低学年の女の子に贈るならこれ!知育玩具など、おすすめのプレゼント4選
小学校1~3年生くらいの女の子といえば、学校で使うステーショナリーや身の回りのものをお気に入りのキャラクターやかわいいもので揃えたいお年頃。まだまだ玩具で遊びたい時期でもあるので、頭を使うボードゲームやメイキングトイなど特別感のあるおもちゃをぜひ誕生日やクリスマスにプレゼントしましょう。
キラキラかわいいパズルで脳トレ!「LaQ スイートコレクション ジュエル」

幼児期に遊んでいたブロック玩具よりもレベルの高い創作を楽しめるのが、人気おもちゃ「LaQ(ラキュー)」シリーズ。四角と三角の基本パーツとジョイントパーツを組み合わせていくシンプルな構造ですが、これが思った以上に奥深くて脳トレに最適です。
こちらは、キラキラとした宝石みたいなジュエルパーツ入りのセット。ブレスレットやネックレスなどかわいい13種類のモデルを作れます。
(対象年齢:5歳~)
LaQ/ラキュー
スイートコレクション ジュエル
小学生の編みものデビューにぴったり!「アメールアメール サンリオキャラクターズセット」

ものづくりが好きな女の子にプレゼントするなら、小物がつくれるメイキングトイがおすすめ。例えばこちらの「アメールアメール」は、毛糸やいろいろな素材を使って手袋やヘアバンドなどを編める人気セットです。
長年愛されるハローキティやマイメロディなどのサンリオキャラクターは、今の小学生女子にも大人気。作品をお披露目してくれたときには、ぜひ思いきり褒めてあげてくださいね。
(対象年齢:5歳~)
BANDAI/バンダイ
アメールアメール サンリオキャラクターズセット
予算500円前後で贈る小学生アイテム!「エナガフロート シール帳」

お孫さんへのちょっとしたご褒美や、メインのプレゼントのおまけとして添えるプチギフトには、こちらのシール帳のようなお手頃でかわいいステーショナリーがGOOD。
どんどんたまっていくシールを整理しやすくなるので、シール帳は1冊あると便利ですよ。「シマエナガがかわいい!」とお友達にも褒められそう。
エナガフロート シール帳
おしゃれも実用性も100点!「JENNI チュールフリルマルチポケット」

学校に毎日持参する、ハンカチ・ティッシュ。高学年になってくるとだんだん自己流で管理し始めますが、低学年のうちはおしゃれな移動ポケットに入れておくのが忘れ物防止に有効です。
おしゃれに敏感な女の子にプレゼントするなら、いちおしは小学生女子に絶大な支持を得ているブランド「JENNI」のもの。フリルやチャーム付きデザインで周りに差を付けちゃいましょう。
JENNI/ジェニィ
チュールフリルマルチポケット
小学生高学年の男の子に贈るならこれ!おすすめのプレゼント4選
サッカーや野球少年団に所属して日々練習に励んだり、科学や歴史など興味がある分野をとことん突き詰めたりと、自分の「好き」が明確化してくる小学校高学年の男の子。ぜひ得意分野をどんどん伸ばしてあげられるようなアイテムをプレゼントしましょう。息抜きとして楽しめるようなおもちゃ、娯楽グッズもGOOD!
サッカー少年に贈るプレゼント!「テクダマ」

サッカークラブに所属して日々練習に打ち込んでいる男の子には、応援の気持ちを込めて、自主練習用のサッカーボールをプレゼントしましょう。なかでも大喜びで受け取ってもらえるのが、テクニック上達専用ボールとして開発されたこの「テクダマ」。
不規則にバウンドするため、瞬時にからだを動かすトレーニングができます。リフティング回数がぐっと伸びたという声も!
TEKUDAMA
テクダマ
実用性抜群なプチプラアイテム!「PUMA ペンケース」

小学生男子の所持率が高いステーショナリーといえば、スポーツブランドのロゴ入りペンケース。「アディダス」や「ミズノ」、そしてこの「プーマ」のような聞き馴染みのあるブランドが定番です。
低学年の頃から使っている筆箱が壊れてきた、なんて買い替え時と重なるようであればぜひプレゼントしましょう。塾などで使うサブペンケースとしても重宝しますよ。
PUMA/プーマ
ペンケース
社会の予習復習にもなるカードゲーム!「るるぶ 偉人カードで遊ぶ 日本の歴史ゲーム」

昔は教科書をひたすら暗記したものですが、いまや歴史やことわざ、科学などを漫画やアニメ、ゲームで学べる時代。たとえばこのボードゲームは、聖徳太子や織田信長など小学校で習う歴史人物をゲームで遊びながら覚えられるしくみになっています。
プレゼントをきっかけに興味をもち、歴史博士になってくれたらうれしいですね!
(対象年齢:5歳~)
JTBパブリッシング
るるぶ 偉人カードで遊ぶ 日本の歴史ゲーム
細かい作業が好きな男の子へプレゼントしたい!「点数を競うピンボール」

工作や実験が好きな男の子への誕生日プレゼントには、IT大国インド発のSTEAMトイ「Smartvitiy(スマーティビティ)」シリーズがおすすめ。自分で組み立てる、そしてつくった後に遊ぶ新発想のおもちゃです。
たとえばこちらは、ボールを弾いて得点を競うピンボールを自作できるセット。試行錯誤しながら、てこの原理など物理学の基本的な原理にふれることができます。
(対象年齢:8歳~)
Smartvitiy/スマーティビティ
点数を競うピンボール
小学生高学年の女の子に贈るならこれ!おすすめのプレゼント4選
ぐっと大人びてくる高学年の小学生女子にプレゼントしたいのは、流行のファッションアイテムや最新ガジェットなど、お友達に自慢したくなるようなおしゃれアイテム。より手先が器用になって裁縫や料理にハマる女の子もいるので、ハンドメイド材料やキットを贈るのも喜ばれますよ。
少し背伸びしたプレゼントがうれしい!「agnès b. ハートモチーフヘアゴム」

特に髪の長い女の子にとって、ヘアアクセサリーは何個あっても困らないおしゃれアイテム。プレゼントするときは、お小遣いでは手が届きにくい、ちょっと大人びたブランドものをセレクトしてあげましょう。
おすすめは、ハートモチーフがかわいい「agnès b.」のヘアゴム。髪を結ばないときは、ブレスレットのように手首につけておいてもステキですよ。
agnès b./アニエスベー
WEB限定 ハートモチーフヘアゴム
行動範囲が広がる高学年女子へプレゼント!「myFirst スマートウォッチ&フォン」

ちょっぴり大人の仲間入り気分を楽しんでもらえるスマートウォッチは、GPS機能が付いているものを選べばパパママにも嬉しいプレゼント。ひとりで習い事へ通う高学年女の子にも最適です。
画面が大きくて見やすい「myFirst」の最新モデルは、ビデオ通話、チャット、リアルタイムGPS追跡など保護者が安心できる機能を搭載(別途SIM契約が必要です)。「もう家に帰ってきてね!」と放課後遊びのちょっとしたやりとりにも便利ですよ。
myFirst
myFirst Fone S4
新しい趣味がほしい小学生女子へ!「レジンスターターキット」

細かな作業が好きな女の子におすすめなのが、液体樹脂を硬化させて小物やアクセサリーをつくる「レジン」というハンドメイド。大人女性の趣味として人気ですが、材料さえ揃えば小学生でもトライできます。
こちらの「レジンスターターキット」は、UV-LEDライトやレジン液など初心者向けのアイテムが全部揃っているのが魅力。ネックレスなどのアクセサリーも自分で作れちゃいますよ。
kerätä/ケラッタ
レジンスターターキット
塾通いが始まる小学生女子へ!「FILA リコル スクエアリュック」

高学年になると、中学受験に向けて塾通いをする子も増えてきますね。お孫さんや近しいお子さんが受験予定であれば、「頑張って!」の激励代わりに塾用リュックや必要アイテムをプレゼントするのはいかがでしょう。
5年生・6年生ともなれば持ち歩くテキストの量も膨大なので、リュックはこのようなボックス型がGOOD。オーロラカラーのチャームやグラデーションカラーのロゴなど、女の子の心をくすぐるかわいい要素が満載!林間学校や修学旅行にも。
FILA/フィラ
リコル スクエアリュック